バランス☆ケア西八王子駅前整体院

八王子・坐骨神経痛・足のしびれでお困りの50代女性 趣味でテニス

2017-06-21 [記事URL]

八王子の腰痛・ぎっくり腰の整体なら西八王子駅前整体院へ!!

西八王子駅前整体院の藤森です。

50代の女性が腰痛、坐骨神経痛(足のしびれ)で来院されました。

痛みがでてから1~2ヶ月程経過していてその間に整形外科、マッサージなどに

行かれましたが回復せず当院に来院されました。

痛みのために趣味で長年続けてきたテニスをお休み中とのことです。

痛いのも辛いけど早く大好きなテニスがしたいとのことです。

下腿の外側が常につっている感じとシビレ感があり辛い日は

寝れない日もあるとのことです。

腰は右も左も全体的にこっている感じで腰の痛さより

足のしびれの方がより強いとの事です。

整形外科でレントゲンをとり湿布と痛みどめをもらっていましたが

回復しないので痛み止めを飲むのをやめてしまったそうです。

また1ヶ月半前に左足の小指を骨折?骨にひびが入った状態に

なってしまったそうですが、どうやらそのあたりに問題がありそうです。

シビレと痛みを訴えている左足の下腿の外側を右側と比べてみると

明らかに痛みを訴えている左側の筋肉が硬くなっています。

太ももに関しましてもやはり左側の方が硬く、触ると痛みを訴えるのも左側でした。

ということでまずは仰向けの状態で

左の足首の関節、膝の関節、股関節に動きをつけ筋肉がほぐれるの狙っていきます。

左の足の小指を痛めたことにより周りの筋肉が硬くなったり

痛みのためにあまり体重をかけたり動かさなくなることで

足首の関節や膝の関節が固まり、足の筋肉もコリかたまってしびれに

繋がる可能性があります。

この考え方は間違っていなかったようで足首の関節、膝関節を緩めることで

痛みとシビレを訴えていた部分がほぐれるとすこしづつですが痛みとシビレも

軽減してきました。

そしてうつ伏せになっていただき坐骨神経のスタート地点である骨盤の筋肉緩め

坐骨神経のラインにそっいぇ筋肉を緩まるよう調整を行います。

うつ伏せの状態で骨盤矯正を行い、仕上げに座った状態で左足の痛しびれてる部位の

調整を行いお体の状態をお聞きすると痛いしびれてる感覚は来院時より

減っているとの事で3日後の予約をとられてご帰宅されました。

※症例紹介は個人の体験であり施術効果には個人差があります。


八王子・足のしびれ、坐骨神経痛でお困りの60代男性 その後

2017-06-14 [記事URL]

八王子の腰痛・ぎっくり腰の整体なら西八王子駅前整体院へ!!
西八王子駅前整体院の藤森です。
60代の男性が足のシビレ、坐骨神経痛のお悩みで来院されました。
1ヶ月くらい前からこの症状でお悩みで他の整体院に行かれてましたが
思ったように改善せずお困りのところ、職場の方の紹介で当院に来院されました。
右のお尻~太ももの外側のシビレがあり動いてるときは大丈夫ですが
寝てたり、じっとしていると痛みとシビレがやってくる状態が続いている
とのことです。
60代ですが現役バリバリでお仕事もされています。
この方のその後です。
前回の施術の3日後に来院されましたが
寝てる時の痛みとシビレ感はまだあるけども減っていて
前回を10だとすると残るのは3~4くらいと半減以上されているとのことです。
今までの整体より効果があって本当良かったと言っていただけ
僕もとても嬉しかったです。
この調子でいけば今回の施術で改善できそうな感じです。
前回の施術ポイントで間違いなさそうなのでまずは仰向けになっていただき
調整していきます。
利き腕の右腕の前腕、上腕をしっかりほぐし、肩回り、首の筋肉も
念入りにコリをとっていきます。
前回よりもコリ感はへっていますがまだ部位によってはコリと痛みがあります。
腕と肩回りをしっかりほぐしてから股関節の前側の鼡径部と太ももの前側~外側を
触診していきます。
前回ほどではありませんがこちらも部位によっては硬さがあるので鼡径部、
太ももの外側をほぐします。
これでも硬さが残る部位は足首の関節を調整することで筋肉がほぐれます。
うつ伏せになっていただき背骨全体と骨盤の歪みを調整します。
うつ伏せでもまた右の前腕、上腕、肩甲骨、肩回りの調整をおこなっていきます。
筋肉をほぐすだけではなく肩甲骨をはがしたり、肩を大きく動かして
肩と腕の可動域が増えるよう調整します。
そして足首の関節、膝関節、股関節に動きをつけたところで
骨盤の筋肉~太ももの筋肉、とくに坐骨神経の通り道の筋肉を重点的にほぐしていきます。
仕上げに骨盤矯正、背骨調整を行い起き上がっていただきました。
お体の状態をお聞きすると来た時より全然軽くなっているとのことです。
前回同様に寝た状態じゃないと痛みとシビレの感じはわからないけど
この調子だとたぶん大丈夫そうだよとのことでした。
これで様子を見てまだ痛みとシビレが残るようなら連絡して来るよ
と言ってご帰宅されました。
※施術紹介は個人の体験であり効果は個人差があります。


八王子・足のしびれ、坐骨神経痛でお悩みの60代男性

2017-06-08 [記事URL]

八王子の腰痛・ぎっくり腰の整体なら西八王子駅前整体院へ!!

西八王子駅前整体院の藤森です。

60代の男性が足のシビレ、坐骨神経痛のお悩みで来院されました。

1ヶ月くらい前からこの症状でお悩みで他の整体院に行かれてましたが

思ったように改善せずお困りのところ、職場の方の紹介で当院に来院されました。

右のお尻~太ももの外側のシビレがあり動いてるときは大丈夫ですが

寝てたり、じっとしていると痛みとシビレがやってくる状態が続いている

とのことです。

60代ですが現役バリバリでお仕事もされているとのことです。

坐骨神経痛以外にも腕の痛みと肩、首のコリも強くあるとのことですので

そちらも調整しつつ坐骨神経痛の軽減を狙っていきます。

腕の痛みは坐骨神経痛と同じで右の方が強いとのことですので

利き腕である右の前腕、上腕をしっかりと筋肉をほぐしていきます。

肩の筋肉、首の筋肉もしっかりほぐし腕が軽くなるまで念入りに

ほぐしたところで股関節の前側も筋肉をほぐします。

坐骨神経痛となるとお尻の筋肉や骨盤、腰の筋肉のこりや硬さが

気になりますが股関節の前側をほぐしとくと

坐骨神経痛に関係する筋肉がほぐれやすくなるので先にほぐしておきます。

そして今度はうつ伏せになっていただきます。

最初に背骨全体の歪みと骨盤全体の歪みを調整します。

その後はうつ伏せで右の前腕と上腕、肩甲骨をしっかりほぐして

腕、肩が大きく動くように調整します。

足首、膝関節、股関節も関節がしっかり大きくうごきように

調整を行いますが、足首が他の関節にくらべて動きがかたいので

足首はしっかり動きがつくように念入りに調整をします。

最後に骨盤と背骨矯正を行いお体の状態をお聞きすると

来た時より痛みとシビレは軽減している、でも夜にならないと

はっきりはわからないとのことでした。

でも今までのところより効果を感じるとのことです。

3日後のご予約をとられてご帰宅されました。

※施術紹介は個人の体験であり効果には個人差があります。


八王子 腰痛・坐骨神経痛でお困りの30代の男性 その後

2017-06-02 [記事URL]

八王子の腰痛・ぎっくり腰の整体なら西八王子駅前整体院へ!!
西八王子駅前整体院の藤森です。
造園業のお仕事をされる30代の男性が腰痛と坐骨神経痛のお悩みで
来院されました。
半年くらい前から症状は続いていてお仕事をハードにこなす、
疲れがたまってくると、
左の腰~左でん部・股関節~左足に痛みがでるとのことです。
他の整体院、指圧・マッサージ、針治療を行っていましたが
なかなか状態が改善せずに当院に来院されました。
この方のその後です。
前回の来院の1週間後に来院されました。
腰の痛みは感じず、左のでん部~股関節~左足の痛みもあるけど
以前より軽減されたとのことです。
施術方針はあってそうなので前回と同じ感じで進めていきます。
体の前側の筋肉、縦のお腹のラインの腹直筋、サイドの腹斜筋を緩め
本人様はあまり感じていませんがいっぱい使っている腕の筋肉もほぐします。
太ももの前側・股関節の前側の筋肉も念入りにほぐしていきます。
そして筋肉は骨から骨につくので関節(骨)に動きをつけるのも重要なので
足首の関節、膝関節の調整を行い股関節がスムーズに大きく動くように施術します。
うつ伏せになっていただき背骨全体・骨盤の歪みを整え
背中、腰の筋肉も丁寧にほぐします。
うつ伏せの状態でも足首の関節、膝関節、股関節に動きをつけていきます。
仕上げに骨盤矯正・背骨矯正をして状態をお伺いすると
来た時よりもさらに楽になったとのことでした。
お仕事も肉体労働で疲れることもあるので、
そのあとは体の状態や疲れ具合によって1ヶ月から2ヶ月に1度来院されてますが
今までのような痛みになることはないとのことです。
※施術紹介は個人の体験であり効果には個人差があります。


八王子 腰痛・坐骨神経痛でお悩みの30代男性 

2017-05-29 [記事URL]

八王子の腰痛・ぎっくり腰の整体なら西八王子駅前整体院へ!!

西八王子駅前整体院の藤森です。

造園業のお仕事をされる30代の男性が腰痛と坐骨神経痛のお悩みで

来院されました。

半年くらい前から症状は続いていてお仕事をハードにこなす、

疲れがたまってくると、

左の腰~左でん部・股関節~左足に痛みがでるとのことです。

他の整体院、指圧・マッサージ、針治療を行っていましたが

なかなか状態が改善せずに当院に来院されました。

仰向けの状態で身体を触診していくと痛みのある左側のお腹、

太ももの前側の筋肉、股関節の前側、も右側と比べると筋肉が硬く

なっていて痛みもあるのでまずはそれらの筋肉をほぐしていきます。

他の整体や針治療を行っていてなかなか改善しない方に方に多くみられるのが

痛めている部位以外の筋肉や関節が硬く固まっている状態です。

そいった方々は痛めている部位の悪い個所を施術していくと症状が改善

することが多いです。

とういことで、お仕事でよく使われる腕や足の筋肉もほぐし、

関節に可動域をつけながら調整していきます。

そしてうつ伏せの状態で背骨全体と骨盤のバランスを筋肉調整をして整えます。

足首の関節、膝関節、股関節も調整たところで、

ふくはぎの筋肉、太もも、骨盤の筋肉は丁寧に念入りにホグシます。

仕上げに背骨矯正、骨盤矯正を行いお体の状態をお聞きすると、

来た時より体が軽くなっている、痛みがあったでん部、太もも

も今は楽になっているとのことで喜ばれてご帰宅されました。

※施術紹介は個人の体験であり効果には個人差があります。


八王子・腰痛、坐骨神経痛でお悩みの60代の男性 趣味でゴルフ その後

2017-05-25 [記事URL]

八王子の腰痛・ぎっくり腰の整体なら西八王子駅前整体院へ!!
西八王子駅前整体院の藤森です。
60代の男性が腰痛と坐骨神経痛にお困りで来院されました。
2週間まえから痛みが強くなり整形外科、整骨院、他の整体院に行かれましたが
痛みは一向に改善せず当院に来院されました。
レントゲンでも骨がすり減っているとのことです。
寝ていても夜中に寝返りをすると痛みで起きてしまいとのことです。
痛む部位は右腰、右のでん部、でん部の外側~太ももの裏にかけてです。
趣味でゴルフをしていてご自身でも体のケアにかなり気を使われていて
開脚や前屈のストレッチなどは腰も太ももの裏もかなり柔らかく、
なんで痛くなったのか原因がわかならいとのことです。
前回の施術後は体は軽くなったけどまだ痛みで夜起きちゃう、
腰を反る動作でも痛みがでると、まだ大きな進展はなさそうです。
ですが前回ガチガチにかたまっていた鼡径部やお腹の筋肉、太ももの前側の筋肉は
部位によっては触っても痛みは感じず柔らかくなっているのをわかるとのことです。
施術方針は間違えてはいなそうなので前回に調整をしたけど
硬さが残る部位、ほぐれきってない部分にポイントをしぼって調整を
行っていきます。
股関節の前側と股関節全体の硬さが気になるので股関節の筋肉と
股関節と影響の深い足首に焦点をしぼって調整を行っていくことに
しましたがこの考え方があっていたようで足首の筋肉、腱を念入りにほぐして
足首の関節に動きをつけているときにいわゆる関節がはまる感じがありました。
この調整で一気にでん部と太ももの筋肉が緩んだのが僕も男性の方も分かりました。
仕上げに骨盤矯正、背骨矯正をして起き上がっていただきまして
寝返り、ゴルフのスイングなどをしていただくと痛みはなくなっていました。
ただ以前からずっとあった腰の重さがあるけど坐骨神経痛の痛みはなくなり
腰の重さも今までと比べるとすごく楽になったとのことです。
その後4か月の間に2回来院され坐骨神経痛はもちろん
長い間ずっとあった腰の重さもなくなったとのことです。
以前からしていたストレッチにプラスしてちゃんと腹筋とももの前側も
やってるよ!!と笑顔でご報告いただきました。
※施術紹介は個人の体験であり効果には個人差があります。


八王子・腰痛、坐骨神経痛でお悩みの60代の男性 趣味でゴルフ

2017-05-18 [記事URL]

八王子の腰痛・ぎっくり腰の整体なら西八王子駅前整体院へ!!
西八王子駅前整体院の藤森です。
60代の男性が腰痛と坐骨神経痛にお困りで来院されました。
2週間まえから痛みが強くなり整形外科、整骨院、他の整体院に行かれましたが
痛みは一向に改善せず当院に来院されました。
レントゲンでも骨がすり減っているとのことです。
寝ていても夜中に寝返りをすると痛みで起きてしまいとのことです。
痛む部位は右腰、右のでん部、でん部の外側~太ももの裏にかけてです。
趣味でゴルフをしていてご自身でも体のケアにかなり気を使われていて
開脚や前屈のストレッチなどは腰も太ももの裏もかなり柔らかく、
なんで痛くなったのか原因がわかならいとのことです。
お仕事の内容、普段の体の使いかたを聞いたうえで太ももの前を伸ばす
腰を反ってもらうとこちらは体が硬くちっともいかない様子です。
これにはご本人様もショックをうけていました。
体の背面はご自身でもケアをされて柔らかくなっていますが腹筋や太ももの前面は
触ってもガチガチに固まっていました。
とくに痛みを訴えている右側の鼡径部、腹部、太もも前面が硬かったです。
以前の整体院、整骨院でも腰やでん部はやるけど、
前側に関しては何もしていなくて痛みが改善してないところを考えると
硬くなっている前側も調整した方がいいと思います。
まずはかたくなっている体の前側の筋肉をしっかりほぐして
から痛みを訴えている腰やでん部を調整しましょうと方針をお伝えして
施術には入りました。
筋肉が硬くなっている前面を念入りにしっかりほぐます。
その後はうつ伏せになっていただき骨盤全体、背骨全体の調整を行います。
背中s、腰の筋肉もほぐし痛みを訴えている右側のでん部から太ももに
関してはしっかり調整を行います。
足首、膝関節、股関節もしっかり動きをつけ右の太もも、でん部の筋肉を
さらにほぐしていきます。
仕上げに骨盤矯正、背骨矯正を丁寧に行い起き上がっていただきます。
まだ痛みはあるけど体は軽くなったとのことで2日後の予約を取られてご帰宅されました。
※施術紹介は個人の体験であり効果には個人差があります。


八王子・ぎっくり腰 60代の男性趣味がゴルフの方 その後

2017-05-13 [記事URL]

八王子の腰痛・ぎっくり腰の整体なら西八王子駅前整体院へ!!
西八王子駅前整体の藤森です。
お仕事はデスクワーク中心、趣味はゴルフの60代の男性の方が
ぎっくり腰で来院されました。
もともと慢性的な腰痛があって2週間くらい前からきつくなってきたのですが
とうとう痛みのために動くのがかなりきつくなってしまい
痛みのためにお仕事も行けなくなりお休みをいただく状態になってしまった
とのことです。
来院時は歩くのもかなり厳しく院の前までタクシーでいらしたとの事です。
朝一がとにかく痛くてなかなかベッドから起きれなくて、
立つと腰が伸びなくて前かがみにならないと体勢を維持できない
昼、夕方になるにつれて痛みはあるけどだんだん動くようにはなるそうです。
痛みの部位は背骨、腰椎の真ん中~下の方(腰椎4番目)辺りまでです。
この方のその後です。
前回の施術後は痛みはまだあるけど仕事にもいけるようになったし
かなり楽になったよ とのことで 初回来院時を10だとすると残りは
3~4くらいな感じかな とのことです。
腰を反ったり、前屈したりするとまだ痛みがある、前回ほどではないけど、
朝一にはまだ痛みがあるとの事です。
基本的に前回の考え方で問題なさそうなので引き続き体の前面の筋肉を
しっかりほぐして行きたいと思います。
仰向けの状態で股関節の前側の鼡径部の筋肉、腹直筋を左右共に
しっかりと、念入りにほぐしていきます。
施術中も前回とは違い表情も明るくなりお子様の話おきかせいただいたり
体の疑問点などをお話させていただきながら施術を進めていきました。
今回も前回同様にしっかり前面の筋肉を調整したあとでうつ伏せになっていただき
背骨、骨盤全体の調整を行います。
腰や背中、骨盤の筋肉もほぐして緩めていきます。
足首の関節や膝関節股関節も大きく動くようにストレッチを混ぜながら
関節調整を行います。
太ももの筋肉、ふくらはぎの筋肉もほぐし骨盤、腰椎の矯正を行います。
呼吸を使いながらじっくり丁寧に調整を行い、腰椎がしっかり動くように
矯正します。
そして仕上げに座ってもらった状態で痛みのある腰椎の調整を行いました。
3回目
朝一に寝た状態から起きるときにまだ少し痛みがある。
ぎっくり腰の前の慢性腰痛も減って来て良い感じ。
施術後はさらに軽くなり満足されて施術を終えました。
※施術紹介は個人の体験であり効果には個人差があります。


八王子・ぎっくり腰 ゴルフが趣味の60代男性

2017-05-08 [記事URL]

八王子の腰痛・ぎっくり腰の整体なら西八王子駅前整体院へ!!
西八王子駅前整体の藤森です。
お仕事はデスクワーク中心、趣味はゴルフの60代の男性の方が
ぎっくり腰で来院されました。
もともと慢性的な腰痛があって2週間くらい前からきつくなってきたのですが
とうとう痛みのために動くのがかなりきつくなってしまい
痛みのためにお仕事も行けなくなりお休みをいただく状態になってしまった
とのことです。
来院時は歩くのもかなり厳しく院の前までタクシーでいらしたとの事です。
朝一がとにかく痛くてなかなかベッドから起きれなくて、
立つと腰が伸びなくて前かがみにならないと体勢を維持できない
昼、夕方になるにつれて痛みはあるけどだんだん動くようにはなるそうです。
痛みの部位は背骨、腰椎の真ん中~下の方(腰椎4番目)辺りまでです。
またゴルフの練習後はスネの筋肉がつってしまうとのことです。
以上の事から体の前側の筋肉が張っている、こっている、硬くなっている
ことが考えられます。
ということでまずは仰向けの状態になっていただきます。
痛みを訴えている腰の前側にあたるの腹筋の部位を触ると
とてもこった状態になっています。
また股関節の前側もかたくなっているのでこりを緩めていきます。
とくに腹直筋の下部は念入りに緩めていきます。
スネの筋肉も硬さがあるので足首の関節に動きをつけるとともに
スネの筋肉もほぐしていきます。
痛みがある部位の反対側の筋肉がこっていて痛みの部位の筋肉が
上手く動けない、そして痛みにつながることがよくあります。
前側の筋肉がほぐれたところでうつ伏せになっていただき
骨盤と背骨全体の歪みを調整していきます。
そうすることで筋肉の余計な張り、コリが軽減されます。
実際に痛みの強い腰を最初から調整するより足首や膝関節、股関節の
動きをつけたり、ふくらはぎの筋肉、太ももの筋肉を緩めてから
腰のきんにくや関節を調整する方がリスクが少なく調整できます。
それらの調整を行ってから骨盤、背骨の矯正を行い体の状態をお聞きすると
立った時に腰がしっかり伸びて歩くことができると、
来た時はタクシーできたけどこれならバスで帰れそうだと喜ばれてました。
次回のご予約を取られてご帰宅されました。
施術紹介は個人の体験であり効果には個人差があります。


八王子・ぎっくり腰30代男性 仙腸関節の痛み その後

2017-05-03 [記事URL]

八王子の腰痛・ぎっくり腰の整体なら西八王子駅前整体院へ!!
西八王子駅前整体院の藤森です。
お仕事に行き作業をしているときに左のおしり~仙腸関節にかけて
激痛が走りぎっくり腰になってしまいお仕事を中断して来院されました。
立った状態で腰が伸びなく痛みで腰を反ることができないとのことです。
過去に何回もぎっくり腰をされていていつもは右なのに
今回は左のおしり~仙腸関節にかけて痛みがあります。
こちらの方のその後です。
施術後の次の日は施術後程の変化はなかったそうですが、
施術2日後にはだいぶ腰の痛みもひいてお仕事にも復帰できたと、
だいぶいい感じだよと、表情もかなり明るく施術中も学生時代の話や
今のお仕事につく経緯などを話してくださいました。
前回の施術方針で間違いなさそうなので今回も仰向けの状態で
左右の股関節の前側の筋肉、腹直筋の下部~中部を念入りに調整しました。
ふくらはぎの張りもなくなったとのことでしたが念のために足首の関節、
腱、筋肉をしっかりほぐし足首が柔らかく大きく動くように調整をしました。
スネの脇の筋肉、太ももの前側の筋肉も左右共にほぐしてうつ伏せになってもらいます。
今回も骨盤全体、背骨全体の調整を行い、今回は腰、骨盤周りの
筋肉をほぐして緩めていきます。
うつ伏せでも足首、膝関節、股関節が大きく動くように調整を行います。
筋肉は骨から骨にくっつくので骨(関節)がしっかり大きく動くと
併せて筋肉も動くことにより筋肉のこりもとれてくるのです。
今回は骨盤矯正、背骨矯正も行い背骨と骨盤がしっかりうごくようにします。
仕上げに座った状態で左仙腸関節の調整を行うとかなり痛みは軽減したようです。
ご本人様も満足されてご帰宅されました。
※施術紹介は個人の体験であり効果は個人差があります。


ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント!

ホームページ限定特典はこちら

「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。

ホームページ特典

お申し込みはこちら

電話でのお問合せ

予約制です。お電話にてご予約をお願いいたします。

【ご確認のお願い】
当日キャンセルや無断キャンセルは1回分の施術料金がかかります。日時変更は1度まで可能です。

電話でのお問合せ

「バランス☆ケア西八王子駅前整体院」へのお電話はこちら

住所 〒193-0835 東京都八王子市千人町3丁目2−3
電話番号 042-668-5605 (予約制)
受付時間 9:00~20:00 (水曜日は18:00まで)
電話受付 9:00~19:00 (水曜日は17:00まで)
定休日 火曜日&第2水曜日 (土日・祝日も営業しています)
お支払い方法 現金に加え、クレジットカード、PayPayでのお支払いも可能です
最寄駅 JR西八王子駅北口 徒歩1分
駐車場 近隣のコインパーキングをご利用ください

PAGE TOP

会社概要COMPANY




八王子 腰痛 ぎっくり腰の整体
「バランス☆ケア西八王子駅前整体院」

住所:〒193-0835
東京都八王子市千人町3丁目2−3

042-668-5605




MENU

TEL
HOME